【せこいFX】スワップで毎月の固定費を稼ぐ
よこのじ(@yokonoji_work)です。
東京で働くことになり何かとお金が出ていくので、生活にかかる毎月の固定費を稼げないかと思っていました。
過去に5年ほどFXトレードを行い400万円ほどの利益を出せたので、またトレードするのも良いと思いましたが、常にFXのことを気にしないといけないため今回はスワップポイントでせこく稼いでみることにします。
タグ「せこいFX」では、せこくスワップで稼ぐための運用や節約に関する情報を書いていきますので、ご興味あれば参考にしてください(節約についてはかなりうるさいので、お役に立てるかも?)。
私の1ヶ月の固定費
ざっくりとですが、以下のような支払いが毎月あります。
- dアニメ 400円(13.3円/日)
- 洗濯(コインランドリー) 1,000円(33.3円/日)
- スマホ 1,200円(40円/日)
- 豆乳 2,300円(76.6円/日)
- WiMAX 3,600円(120円/日)
- 水道代・・・引っ越し初月なので請求書待ち
- 電気代・・・引っ越し初月なので請求書待ち
- ※オール電化なのでガス代はなし
- 医療保険 4,000円(133.3円/日)
- 終身保険① 5,000円(166.6円/日)
- 終身保険② 5,500円(183.3円/日)
- 個人年金保険 10,000円(333.3円/日)
- 家賃 30,000円(6万円のうち3万円は会社が補助してくれている)(1,000円/日)
これらをスワップだけで賄おうとすると1日2,000円を超えるスワップ収入が必要なので、全額をカバーするのはかなり大変ですが、次に説明する方法で数年掛けてじっくりと運用していきたいと思います。
SBI FXでスワップの複利運用
今回の「せこいFX」での運用方針は、複利を利用して長期的に利益を大きくすることを重視します。
そのため、SBI FXを利用します。これには理由があります。
まず、スワップポイントがFX各社の中でトップレベルの高さだということです。
スワップポイントだけを見れば、通貨ペアによっては他の業者の方が高い場合もあります。
しかし、SBI FXはスプレッドが小さいのも特徴です。他社がドル円0.3銭のところSBI FXは0.27銭のように、多くのペアで業界最小です。
また、唯一の特徴は1通貨単位で購入できることです。
今回は長期的に安定した大きなスワップ収入を作りたいと思いますので、1通貨単位で購入できることを利用してドルコスト平均法で購入平均価格を下げつつ、スワップの複利を活かして収入を大きくしていきます。
1万ドルの証拠金が約44,000円で1日あたりのスワップポイントは83円なので、1万ドル購入するための44,000円が貯まるのは530日かかります。
1通貨であれば証拠金は4.4円なので、最初に1万ドル買っておけば毎日18ドルずつ買い増しできますので、単純に毎日0.15円ほどスワップポイントが増加していきます。
SBI FXは小数点以下でスワップポイントが付与されますので、買いました分だけ着実に収入は増えます。
このような方針をベースに定期的に入金しながら運用額を増やしつつ進めていきます。
FXは通常の外貨積立より低コストで自由度が高い運用が可能です。無理な運用をしなければ安全ですので、是非参考にしてみてください(もちろんリスクは0ではないのでその辺りはご理解の上で!)。
- 前の記事
肩こり解消のすべて!ひどい症状の原因と治し方 2019.02.24
- 次の記事
記事がありません