【初心者向けのGAS】スプレッドシートの文字に色を付ける方法
- 2019.06.30
- 2019.07.04
- Google Apps Script
よこのじ(@yokonoji_work)です。
Google Apps Script(GAS)で「文字に色を付ける方法」をご紹介します。
文字を太字にする方法については「【初心者向けのGAS】スプレッドシートの文字を太字にする方法」を参照ください。
文字に色を付ける方法
文字を色を付けるには、setFontColor() メソッドを使用します。
// スプレッドシートを取得する var spreadsheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(); // シートを取得する var sheet = spreadsheet.getSheetByName("シート1"); // セルを取得する var range = sheet.getRange(1, 1, 1, 3); // 対象セルの文字に色を付ける range.setFontColor("red");
これにより、対象セルの文字はred(赤)になります。blue(青)、green(緑)、yellow(黄)のように指定をすることもできます。
また、カラーコードを使って setFontColor(“#F99273”) のように色を指定することもできます。
カラーコードを使うときれいな色を選ぶことができるので「コピペで使えるおすすめの配色パターン見本集 25 (全組み合わせWebカラーコード付)」などを参考に色を選択するのも良いですね(「カラーコード おしゃれ」と検索すると好みの色が見つかるはず)。
「【初心者向けのGAS】スプレッドシートのセルに色を付ける方法」でセルに色を付ける方法もマスターしてください。
「【初心者向けのGAS】スプレッドシートに行を追加(挿入)する方法」を利用して最新データを挿入して色を付けておく、とかいう使い方もあるかも。
毎月のデータ集計、装飾を手作業でやっている人がいたので、GASで自動化すると喜ばれた
- 前の記事
【初心者向けのGAS】スプレッドシートの文字を太字にする方法 2019.06.29
- 次の記事
【初心者向けのGAS】スプレッドシートのセルに色を付ける方法 2019.07.01