【初心者向けのGAS】スプレッドシートの列を削除する方法
- 2019.07.06
- Google Apps Script
よこのじ(@yokonoji_work)です。
Google Apps Script(GAS)で「スプレッドシートの列を削除する方法」をご紹介します。
列の追加・挿入については「【初心者向けのGAS】スプレッドシートに列を追加(挿入)する方法」を参照ください。
スプレッドシートの列を削除する方法
スプレッドシートの列を削除するためには、対象のシートを指定しておく必要があります。
// スプレッドシートを取得する var spreadsheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(); // シートを取得する var sheet = spreadsheet.getSheetByName("シート1");
1つの列を削除する方法
1つの列を削除するには、deleteColumnメソッドを使用します。
sheet.deleteColumn(2);
この例では2列目を削除します。
よって、a,b,c,d,eと並んでいた文字のうち b があった列が削除されて、以降の列が左に寄せられました。
複数の列を削除する方法
複数の列を削除するには、deleteColumnsメソッドを使用します。
sheet.deleteColumns(2, 3);
この例では2列目から3つの列を削除します。
よって、B,C,D列が削除されて、E列が2行目に寄っています。
行の削除を知りたい場合は「【初心者向けのGAS】スプレッドシートの行を削除する方法」を参照ください。
Google Apps Script(GAS)は、GoogleドライブやGmailとも連携できるので応用が効きますね。
- 前の記事
【初心者向けのGAS】スプレッドシートに列を追加(挿入)する方法 2019.07.06
- 次の記事
【初心者向けのGAS】スプレッドシートの最後の行(最終行)を取得する方法 2019.07.09